
今回はブエノスアイレス市内で有名なレストランの紹介です。
タイトルの通り大きくて豪華なミラネサで有名なお店です。
名前はEl club de la milanesa(エル・クルブ・デ・ラ・ミラネサ)です。
アルゼンチンの国民食ミラネサについての詳細は下記のリンクからどうぞ!
-
-
アルゼンチンの国民食ミラネサの簡単な作り方!!レシピもあるよ。
El club de la milanesa
エル・クルブ・デ・ラ・ミラネサはゴージャスなミラネサを提供しているお店として有名です。
サイズもミラネサの種類も多いことで有名です。
地元アルゼンチン人よりかは観光客のほうが行くイメージです。
チェーン店なので市内にはグーグルマップによると10店舗あります。
お近くの店舗を探す場合はグーグルマップでEl club de la milanesaと検索してください。
場所
私たちが訪れたのはエル・アテネオ・スプレンディドと1ブロックしか違わない距離の店舗に行きました。
エル・アテネオやブティックで賑わっているサンタフェ通りなのでお食事以外でも楽しめます。
エル・アテネオについては下記のリンクからどうぞ。
【観光】ブエノスアイレスにある世界で最も綺麗な本屋さん、エル・アテネオはとってもゴージャスで荘厳です。【 El Ateneo】
店内
夜の7時前はアルゼンチン人にとってはディナーには早すぎるのでお店も空いています。
ちなみにお昼から開いていますのでランチにももってこいです。
El Ateneoの観光のついでにランチが私の鉄板コースです。
席は1階でも2階でもいいですが、2階がより少しおしゃれです。
テレビで見る海外のおしゃれなお店!って感じそのままのお店です。
店員さんのシャツには文字が書いてあり、おもしろいのでぜひ確認しに行ってみてください笑
メニュー
ナチョス
ミラネサ
一番最初に妻と2人で行って以来はガイドでたくさん訪れる機会がありました。
ただ写真はつい最近までは撮ってなかったです笑
妻は私がここに来る度に血の涙を流しているみたいです。

たくさん種類がありますが、私のおすすめはCriminalやguacamoleなどの本当のアルゼンチンで食べられる家庭料理とは異なるミラネサです。
味も美味しい(というか今風)ですし、なにより写真映えがいいですからね笑
おすすめのメニュー
おすすめのメニューはDegustacion de milanesasです。


2名以上の場合はこちらの7つのミラネサセットもおすすめです。
値段はサイズLと同じですが、7つの種類を楽しめるのとインスタ映えするのでおすすめです笑
さらにサラダもついてきますので、もう今度からはこれだけをオーダーしようと思うぐらいでした。
注文時の注意
ミラネサを注文する時には、サイズがM,L,XLから選べます。
Mが1人、Lが2人、XLが3人用ですが、これはあてにならないと思います。
2018年のユースオリンピックでガイドに行った時に男4人でXLでしたが食べきれませんでしたので笑
人数で数えるのではなくて食べる量がどれくらいかでオーダーしたほうがいいと思います。
人数が3人でも少食の人が3人なら1サイズ下のLでいいと思います。
ミラネサは同じサイズならハーフアンドハーフで注文することもできます。
これもまたおすすめです。
サラダはひとつでも十分にシェアできる量があります。
テイクアウト
PedidosYaというデリバリー専用のサイト/アプリからEl club de la milanesaからデリバリーできるので利用してみました。
妻と2人向けのサイズを注文しました。
チェダーチーズとベーコンのミラネサです。
横に細長い箱で届き開けたらなかなかの大きさのミラネサが入っていました。
またサイドメニューが無料で選べるのでフライドポテトにしました。
半分に切ってお皿に移しましたが、大きめのお皿でもちょうどいいサイズになるぐらいなので、すごく大きいです笑
最後に
ブエノスアイレスで、アルゼンチンの国民食を食べるならここEl club de la milanesaがおすすめです。
サイズやバラエティが豊富で、お店の雰囲気もよく、ランチでもディナーでも立ち寄れるのがいい感じです。
El Ateneo観光の前後やホテルの近くにもあると思いますので、ミラネサをレストランで美味しく食べられるしインスタ映えする写真も撮影できるのでおすすめです。
レストランの同行ガイドもしております
レストラン・カフェ・バーとブエノスアイレス市内のレストランの同行ガイドもしておりますのでお気軽にお声がけください。
ガイドの詳細は下記のリンクにまとめました。
-
-
Vacaloca観光ガイド「レストラン同行」の詳細【レストラン・費用】