
今回はアルゼンチンのソウルフード、チョリパンの紹介です!!
アメリカでいうホットドッグの立ち位置です。
サッカーのスタジアムや出先、アサードの時にも食べられます。
今回はアルゼンチンのソウルフードでもあるチョリパンの魅力や、有名なフードトラックの場所を紹介します。
ちなみに、以前この記事に貼っていた写真が2017年12月24日のおしゃれイズム「話題の美女とXマスSP」で使われました。
ゲストのシシド・カフカさんが中学生までアルゼンチン・ブエノスアイレスに滞在されていたそうで、その時にチョリパンをよく食べに行っていたそうです。
その時のチョリパンのフードトラックの参考画像として紹介されました。
ものすっごく小さい字で 提供:Vacaloca1219 とあるのがなんとか確認できると思います。
ブログを開設して1年以内で初地上波でした笑
それ以来、特になんのビッグウェーブもきておりませんが笑
2019年の今になって遅めの宣伝でした。
チョリパン
チョリパンとは
チョリパンとはアルゼンチンのソウルフード、ファストフードです。
アメリカのホットドッグと同じ立ち位置です。
ホットドッグがソーセージとパンなら、チョリパンはチョリソーとパンです
チョリソーとは
チョリソーとは豚の肉を腸詰にしたウィンナーです。
チョリソーはアサードの時にも食べられるウィンナーです。
チョリパンとは(2回目)
このウィンナーとパンを挟んだ食べ物です。
トッピングとしてチミチュリという調味料やトマトなどを乗せていただきます。
フードトラックがパレルモ(Palermo)やコスタネラ(Costanera)があり、そこでチョリソーが食べられます。
【観光】アルゼンチンのみなとみらい、プエルトマデロ地区の魅力を紹介!【Puerto Madero】
おすすめの場所
プエルトマデロ地区
私のおすすめはプエルトマデロ地区にあるコスタネラ(スル)の大通りにあるチョリパンの大通りです。
地図では Av. Int. Hernan M. Giralt でご検索ください。
プエルトマデロからエコロヒアという自転車やジョギングをしている人がたくさんいる解放区の近くにフードトラックがたくさん並ぶ場所があります。

El Gauchito Antonio Gil
私が友達に教えてもらったお店は二店舗です。
ひとつはEl Gauchito Antonio Gilです。
一番南にあるチョリパンのフードトラックです。

El Gaucho Antonio Gilの店員さんたち
ポーズを決めてくれました。
その後、左の女性にお金払えーー!って言われました。
お金ないよーー!!って言ったら、ケタケタ笑ってました。
トッピングはトマトとチミチュリです。
彼女と半分こにしたので、ナイフを借りました。
味はチョリの味がしっかりしてて美味しかったです。
ジューシーです。
チョリパンは35ペソでした。(2017年10月11日現在)
Parilla de mi sueño
友達に教えてもらった二店舗目はParilla de mi sueñoです。
これはコスタネラのちょうど真ん中ぐらいにあると思います。
近くにはDon Joseみたいな名前の有名なお店もあります。

ここには夜に訪れました。
夜でも人で賑わっていました。
チョリパンとLomo(ロモ)のサンドウィッチをいただきましたが、残念ながらチョリパンの写真は夜のせいかブレブレでした。
ここのチョリパンも美味しく、ジューシーでした。
私も味の美味しさを伝えるのは下手なので、ジューシーだけで乗り切りたいです笑
チョリパンは30ペソでした。(2017年10月11日現在)
どこのフードトラックにも、チョリパン以外にもサンドウィッチが販売されています。
私は牛肉が好きなのでLomoのサンドウィッチをいただきましたが、友達は豚肉(Bondiola)も美味しいよとのことでした。
その友達の豚のサンドウィッチのチーズがまた美味しいことこの上なしでした。
El queso provoleta(エル ケソ プロボレタ)という名前です。
今度買って、おやつとして食べたいですね笑
甘いものは苦手だから!!
El Chiribin
ナイトミュージアムに行った時に友達と行きました(2017年11月4日更新)。
ナイトミュージアムの詳細は下記のリンクをどうぞ。
Museo Humorの近くでした。
罵らないで欲しいんですけど、肝心のチョリパンの写真を撮るのを忘れてしまいました笑
ほら〜、私ってぇ、天然だからぁ〜。
その代わり料金表を撮ってます笑
チョリパンは30ペソです。
ちょっとここのチョリパンではトッピングでやったら辛い赤色の調味料をつけすぎたみたいで、辛すぎました。
やはり過ぎたるは猶及ばざるが如しですね。
今度からは気をつけます笑
フードトラックでは
フードトラックでは注文する時に名前を聞かれるので、自分だとわかる名前を伝えましょう。
注文の料理ができたときに名前を呼ばれるので、取りにいきましょう。
受け取った後は、置いてあるトッピングを自由にできます。
私はチミチュリやトマトなどオーソドックスなトッピングをしましたが、ワイトクリームなどいろいろなものが置いてあるので、様々な味に挑戦できますよ。
もちろん、つけすぎはよくないのでほどほどに。
チョリパンやサンドウィッチを切りたい方は、お店の人にナイフ貸してくださいと頼めば貸してもらえます。
これからは市内のチョリパンのお店も開発していきますので、乞うご期待!
パレルモ地区で若者と観光客に人気のお店はこちらのChoriです!
アルゼンチンのソウルフード!!チョリパンはやっぱりフードトラックで!!
レストランの同行ガイド
レストラン・カフェ・バーとブエノスアイレス市内のレストランの同行ガイドもしておりますのでお気軽にお声がけください。
ガイドの詳細は下記のリンクにまとめました。
-
-
Vacaloca観光ガイド「レストラン同行」の詳細【レストラン・費用】